雑ITメモ

ごちゃごちゃ書きます。

ノーパソの環境構築(再)で既視感

ノーパソで環境構築をし直しました。

前にJavaは使えるようにしてましたが、アプデをしようとしたんですね。

そうしたら、ちょっと前の記事と同じくeclipseが開けなくなりました。

またかよ......。

 

前の記事が役に立つかと思ってみてみたらあきらめて、再インストールしてる。

今度こそと思って記事内の記事を見てみたら、エラーメッセージが表示されるパターン。今の状況だと別にそういうのは出てきていないので、別の記事を探す必要がありそうです。

とりあえず、Javaをアプデしておきました。eclipse君はどうしようかな。

面倒くさいですね。こういうところで挫折する人も多いんだろうな(前も書いた気がする)。

今何やってるかって話と、ここの使い道

転職したのは前の投稿でも話したけど、

結局何してるかとか書いてないんで大雑把に書いておく。

 

一言で言っちゃえば、ITエンジニアの卵みたいな?感じ。

なんではてなつけたのかは、転職前にも仕事してたんで、もう孵化してるじゃんっていうね。まあ、今実務に入っているわけじゃなくて勉強中なんですよねー(そもそも、ペーペーなんでそんなに技術とか身についてない)。

いわゆる待期期間ってやつ。

SESとかでありがちなやつね。

 

そういう状態だからちょっと社内の作業とかやりつつ勉強してるわけですよ。

それで、勉強の仕方とか言い教材ないかなってQiitaとかで記事を見てるとアウトプットしろっていう勉強方法がよく出てくる。

 

ので、ちょっとここで【適当に】(←ここ大事)アウトプットとかできればなって思います。

誰も見ていないけどもしかしたら見られるかもしれないスリルですね。

そして、数年後黒歴史になるんだ......。

 

(ほかにも勉強法で目標とか決めたらいいとかっていうのもあるよね)

 

なんで、【適当に】っていうのにつけたかっていうと、Qiitaとかちゃんとしたところだと俺の場合永遠に書けそうにないからこういうとこ(別にけなしてるわけじゃないよ!)に投げたいと思ったんだわ。

まーいずれQiitaやZennにも投稿できるといいね。

 

【追記】

今後、Markdown記法も少し取り入れたい

eclipse開かない

調査&確認

eclipseをアプデして再起動したら、開かなくなってしまいました。

とりあえず見かけたeclipse.exe -clean.cmdを実行してみても動きませんでした。

 

eclipse 更新 起動しない」とか検索してみて、それらしいサイトを見つけました。

blog.goo.ne.jp

 

サイトにある通りiniファイル確認してみましたが……全然違うよ?もしかして、最初に入れたときeclipseの設定半端なところで放置したんですかね?さては、このPCでeclipseをまともに使ってないな?

 

てことで、セットアップをしてみますが、環境変数の設定のところでシステムの詳細設定どこ?ってなりました。Windouw11で設定するのは初めてだな、これ。

10のときはシステムを開いたらあったシステムの詳細設定が、11だとバージョン情報のところを開かないとないわけですね。

で、環境変数を見てみたらJAVA_HOME……ある!この作業やったことあったらしい……。

 

再インストール

バージョンが古めなのでついでにアプデします。最初に更新したのはeclipseだけか。というか、コマンドプロンプトで確認したバージョンとも違う(19.0.1でした)のでいろいろぐちゃぐちゃしてます。

 

jdkをアプデして、コマンドプロンプトでいつものやつ。

ここでeclipseチャレンジしましたがやはり開きませんでした。

こうなったら再インストールしたほうが早そうです。インストールしなおして無事にeclipseを起動することができました。

iniファイルも確認します。

解決。

GitHub登録してみようとして詰んだ

よくわからなくなったのとしばらく放置しそうなので、メモしておきます。

 

GitHubって有名なバージョン管理で使われるリモートリポジトリ(でいいのかな?)があるのは知っていたんですが、いざ登録してみようとして詰みました。

 

プログラミングあるある。初期設定で詰むやつです。

 

以下のサイト見ながらやってみてたんですが、

www.kagoya.jp

 

「リモートリポジトリにプッシュする」ところの「git push origin master」を実行したところで、

「fatal: unable to access 'URL': getaddrinfo() thread failed to start」と表示されてしまいました。

一つ上のコマンドを実行したときは何も表示されなかったので問題ないと思ったんですが、同じものを打ち込んでみると英語でremote originはすでに存在しますと表示されました。git remote -vコマンドとcat .git/configコマンドで確認した感じでも紐づけはできていそうです。

 

とりあえず、エラーメッセージを見てみるとURLにアクセスできないと書かれてそうです。

よくわかんね!

 

わからないんで、そのあとの手順も少し進めてブランチを作ってみて、ブランチをプッシュするところで同じエラーメッセージが出てきたので、ここでお手上げ。